葬儀の事前相談はいつ頃がおすすめ?メリットや事前準備など

葬儀の事前相談を電話している女性

 

昔は「まだ死んでいないうちから、葬儀の相談なんて不謹慎だ」という考えがありましたが、今は終活やエンディングノートが浸透し、自分が生きているうちに死後のことを決めておくという風潮が広まっています。自分の死後、遺族の負担を減らしたいなら、ぜひ事前相談で不安を取りのぞきましょう。

 

葬儀の事前相談はいつ頃するの?

葬儀の事前相談をしておくと、突然の訃報にも慌てず対処できますし、スムーズに葬儀が行えます。最近では「終活」や「エンディングノート」なども話題になっていますが、生きているうちに決めることで、遺族の負担を減らすことが可能です。昔は「生きているうちに葬儀の相談なんて縁起でもない」といわれていましたが、現在ではむしろ「生きているうちに葬儀の内容を決めたい」という方も増えています。

 

病院で亡くなった場合

病院で家族や親族が亡くなったときは、医師に死亡診断書を書いてもらいます。遺体の処理も医師や看護師など専門家がやってくれるため、病院で亡くなった場合は面倒な手続きがいりません。しかし遺体の安置が可能な時間は3時間ほどで、短時間で葬儀の内容や安置場所などを決める必要があります。

葬儀の事前相談をしておけば、遺体の安置場所なども決められていますし、死亡してからの葬儀まで、慌てずスムーズに移行できます。葬儀社や葬儀の内容も事前に決まっていれば、葬儀社を新たに探す必要もないので便利です。

 

自宅で亡くなった場合

自宅で家族や親族が亡くなったときは、葬儀社に依頼するのが普通です。もしかかりつけの医師がいる場合には、その医師に死亡診断書を書いてもらえます。ただし、自宅の場合は、事件性がないことを確認するために、検死が入ることもあります。

葬儀の事前相談では、自宅で亡くなったときの予備知識も手に入るので、葬儀の段階で慌てることもありません。家族や親族が亡くなってからは、迅速に手配を進めなくてはいけないので、事前相談は非常に有効です。自身の理想とする葬儀を、遺族に手間や負担をかけずに行えます。

 

事前相談のタイミング

葬儀の事前相談をするタイミングには、3つのパターンがあります。「余命を宣告されたとき」「亡くなった直後」「生前に予約する」などです。

遺族は、故人を失った悲しみの中で、葬儀の手配やいろいろな手続きに奔走しないといけません。その負担を軽くするためにも、葬儀の事前相談は元気なうちにすませておきましょう。

 

葬儀の事前相談で得られるメリット

葬儀の事前相談をする方が増えているのは、多くのメリットがあるからです。故人にとっては死後、自分の理想通りの葬式が挙げられるというメリットがあり、遺族も自分で考える必要がない分負担が減るというメリットがあります。

葬儀の事前相談は縁起が悪いといわれていたのは、昔のことです。ぜひ、生きているうちに事前相談をしましょう。

 

メリット①遺族の負担が軽くなる

家族や親族などの死に直面したときに、悲しんでいる暇もないほど遺族は忙しくなります。葬儀社の手配や葬儀のタイプを選び、かかる費用の計算などの負担も大きいです。

故人がどんな葬式をしてほしいのかなど、生前に聞いておけば、故人の理想を叶えられます。遺族の負担を軽くしつつ、故人の理想を叶えるなら、生前相談が便利です。

 

メリット②トラブルを回避

葬儀では、葬儀のプラン内容や費用面でのトラブルも起こります。家族葬にしたいのか一般葬にしたいかでプランも変わりますし、誰が費用を負担するのかトラブルになることもあるでしょう。

その点、葬儀のプランがあらかじめ決まっていれば費用が上乗せされることもないですし、誰が負担するかも決まっています。死後のトラブルを避けるためにも、事前相談を活用しましょう。

メリット③遺族が争わなくてすむ

葬儀の事前相談をしておけば、遺族も決められた内容だけをこなせばいいので安心感が得られます。故人の立場でも、自分の望み通りの式が行えることで死後の不安を減らせるでしょう。

故人にとって、自分の死後に家族や親族が争うことは望んでいないはずです。事前相談で内容を決めておけば、各自やることも決まり、無駄に争うこともなくなります。

 

葬儀の事前相談の確認事項

葬儀の事前相談をする際には、何を確認しておくかも大切です。たとえば「喪主を誰にするのか」「故人の訃報を知らせるかどうか」「葬儀プランはどうするのか」など決めることがたくさんあります。まずは、死後に何が必要かも確認しておきましょう。

葬儀のタイプと葬儀社選び

葬儀のタイプにはいろいろありますが、予算などに応じて「家族葬」「一般葬」「直葬」などがあります。東京などでは遺族の負担を軽くするため、直葬のパターンも多いですが、田舎では家族葬や一般葬が定番です。

また、信頼できる葬儀社を選ばないと、費用だけが高くつき、丁寧に葬儀をしてもらえません。事前相談では、葬儀のタイプだけでなく葬儀社もしっかりと確認しましょう。

 

遺体の安置場所

遺体の安置場所は、病院か自宅かにもよりますが、長くは置いておけません。そのため、安置場所は葬儀社の安置室か、もしくは自宅になります。

マンションでは安置するスペースがない場合もありますので、斎場にある安置室を使います。遺体の安置場所はさまざまですが、自分の意図を組んでもらいたいなら、事前相談で確認がおすすめです。

 

葬儀の予算決め

葬儀の費用は、葬儀のプラン(家族葬や一般葬など)によっても違いますし、参列者がどの程度の人数かによっても変わります。呼ぶ人数は、故人の友達や関係者である程度想像がつきますので、事前相談では予算もしっかりと決めておきましょう。

 

葬儀の事前相談は早い方がいい?

葬儀の事前相談をするなら、できるだけ早い方が望ましいです。なぜなら、人間はいつ死ぬかわからないからです。突然死の可能性もありますし、事故に巻き込まれる可能性もあります。

また、事前相談は一度決めたからといって終わりではありません。途中でいくらでも変更ができるので、納得できるまで何度でも相談をしましょう。

 

まとめ

今回の記事では、葬儀の事前相談の必要性と、事前相談で得られるメリットなどについて説明してきました。もし安心して葬儀を任せたいなら、地域密着型の「株式会社花セレモ」にぜひご相談ください。葬儀の依頼内容や進行方法などの疑問を解消できるように、お手伝いいたします。

お問い合わせはこちら

住所 〒206-0811 東京都稲城市押立1744-80
営業時間 24時間営業
定休日 なし
  • 電話番号: 042-370-8708