葬儀の準備をしなければいけない、ご家族が知っておくべきこと

家族の葬儀で泣いている男女

 

若い頃は、葬儀には参列するものの、積極的に葬儀に関わることは少ないでしょう。しかし、年齢を重ねていくうちに突然大切な方が亡くなられてしまい、喪主となって葬儀を執り行わなければならない立場となることは多々あります。

突然の悲しい出来事にショックを受けたまま、葬儀の準備をしなければいけません。右も左もわからないまま、葬儀が執り行われ、葬儀が終わった後にこうしておけばよかった、こんなはずじゃなかったと後悔する方もいらっしゃいます。

そこで今回は、悔いの残らない葬儀を執り行うために知っておくべき準備についてお話しします。備えておけば突然の出来事にも冷静に対処できるでしょう。

 

ご家族が亡くなられたら

大切な方が急にこの世を去ってしまい、この後どうすればいいか途方にくれることもあるでしょう。わからないことは葬儀社に相談すれば、一通りの準備やしなければいけない内容を教えてもらえます。

 

死亡診断書の受け取り

ご家族が逝去されたら、医師に死亡診断書を作成してもらいましょう。自宅で亡くなられた場合は、かかりつけの医師がいれば、連絡をして自宅で死亡の確認をしてもらいます。

また、持病がない方が自宅で突然亡くなられた場合は事件性も考えられるので、病院だけでなく警察にも連絡しなければいけません。その場合は、死亡診断書の代わりに、死体検案書を交付してもらえます。

 

親族への連絡

医師による死亡確認が終わったら、まず両親や兄弟などの身近な親族に連絡をします。臨終に立ち会えず心配している方もいらっしゃるでしょうから、できるだけすぐに連絡しましょう。

 

葬儀社に連絡安置所を決める

病院で亡くなられた場合、1~2時間で故人の移動をお願いされることもあります。移動は葬儀社が行いますが、この時点で葬儀社が決まっていない場合、病院から提携している葬儀社を紹介してもらえます。

ここで紹介された葬儀社に葬儀まですべて依頼する必要はありませんので、移動のみを依頼する場合は、その旨を伝えておきましょう。

 

葬儀社との打ち合わせ

無事ご遺体の安置ができたら葬儀社を決定し、葬儀の準備と手配、手続きを進めていきます。具体的には、葬儀の日程を決め、宗教や宗派などを確かめましょう。そして一般葬にするのか、家族葬にするのかなど、どのような葬儀にするのかを決めていきます。

葬儀社は、相談にはのってくれますが、葬儀の内容は最終的に遺族が決めます。葬儀後に後悔が残らないよう、生前から話し合っておくとスムーズに進められるでしょう。

 

納棺

最後のお別れの準備として、故人を清めて棺に納めます。基本的には、死装束を着せますが、最近では、いつも着ていたお気に入りの服を着せる場合も増えています。故人の周りに生前大切にしていたものを並べて一緒に送ってあげましょう。

 

葬儀社が準備のサポートをしてくれる

ご逝去の連絡を受けてから葬儀が終わるまで、一通りの準備をサポートします。葬儀社は葬儀の専門家ですので、ご家族が安心して葬儀を執り行えるよう、しっかりサポートしてくれます。わからないことや不安なことがあれば、なんでも相談してください。

葬儀社を選ぶときには、きちんと細かなところまで対応してくれるところを選ぶのがポイントです。先のことまで考えて行動できないかもしれませんが、事前に葬儀社を探して準備しておいた方が安心です。

 

葬儀までに準備すること

火葬許可証の受け取り

火葬許可証を受け取るために、死亡診断書と死亡届を役所に提出します。死亡届は24時間365日提出可能です。死亡届の提出は葬儀社が代行してくれることが多いです。

提出期限は、亡くなられてから7日以内と定められています。死亡診断書は今後、他の手続きでも必要となってくるため、何枚か多めにコピーをしておきましょう。役所に提出してしまうと返却してもらえないので、注意しましょう。

 

遺影写真の準備

遺影写真は、思い出の写真や元気だった頃の写真など、どんなものでも大丈夫です。最近は、背景や色味の加工などを行ってくれる場合もありますので、葬儀社に相談してみましょう。

 

受付などのお手伝いの依頼

通夜、葬儀の受付は遺族が手配します。基本的に故人と関係がやや遠い親族が行うことが多く、ごく親しい友人や、ご近所さんに依頼することもあります。お金を扱うこと、また遺族側の代表として弔問客をお迎えする場所でもあるので、信頼できる方にお手伝いをお願いしましょう。

 

火葬場へ行く人数の把握、送迎車の手配

葬儀が終わったら、会場から火葬場までお見送りします。葬儀に参列された方の中から何名行くのか把握し、事前に送迎車の手配をしておきましょう。

 

葬儀後に準備すること

埋葬許可証の受け取り

埋葬許可証は、火葬した遺骨を納骨する際に必要な書類です。火葬が終わり、すべての手続きが完了したら、火葬場で受け取れます。納骨する際に、この書類がないと手続きができませんので、きちんと管理しておきましょう。

 

葬儀後のさまざまな手続き

葬儀が終わった後もすることは山積みです。年金の手続きや、保険関係の手続き、遺品整理に相続手続きなど。何から手をつけていけばいいのかわからない場合は、葬儀社に相談しましょう。専門のスタッフが手続きについて丁寧に教えてくれます。

 

葬儀後の法要

葬儀後も、初七日、初盆、一周忌などと法要も準備が続きます。

 

まとめ

今回は、ご家族が亡くなられてから知っておくべき葬儀に必要な準備について、ご紹介してきました。大切な方との別れは突然やってくるため、事前に知ることはできません。

最期のお別れを精一杯素敵なものにしてあげたかったけれど、初めての経験だったために思うように進まなかったというお話もよく耳にします。できる範囲で事前に準備をしておくことで、心に残る葬儀を落ち着いて執り行えるでしょう。

「株式会社花セレモ」では、経験豊富なスタッフが滞りなくスムーズに葬儀を執り行えるよう、万全の体制でサポートいたします。葬儀のご準備でお困りの際には、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

住所 〒206-0811 東京都稲城市押立1744-80
営業時間 24時間営業
定休日 なし
  • 電話番号: 042-370-8708